【石舞台古墳】駐車場、入場料、料金情報まとめ

観光地

石舞台古墳を見に行きたいんだけど

無料で見れるのかなぁ、、

駐車場とかってあるのかなぁ、、

今回は、奈良県の名所である石舞台古墳の観光に関わる料金情報について書いていきます。

この記事を読めば、石舞台古墳でかかる料金を知ることができます。

ちなみに、このブログ中に使われている写真は

実際に僕が行って撮影してきたものです。

石舞台古墳とは

石舞台古墳とは

石舞台古墳(いしぶたいこふん)は、奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳。国の特別史跡に指定されている。元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出している。埋葬者としては蘇我馬子が有力視されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

です。

蘇我馬子の墓が最も有力だそうです。

石舞台古墳は国の特別史跡です。

石舞台古墳料金情報まとめ

駐車場

石舞台古墳のすぐ近くに

国営飛鳥歴史公園 石舞台古墳地区駐車場があります。

料金は無料です。

土日や繁忙期などは満車になることがあるため、

その際は近隣の有料パーキングに駐車となります。

入場料

石舞台古墳を見るためには受付にて

拝観料を支払わなければいけません。

大人300円 高校生以下100円です。

中に入ると、売店があり石舞台古墳のグッズが少し売っています。

営業時間

石舞台古墳の営業時間は

8:30~17:00までです。

最終受付は16:45分までとなっています。

明るい時間に行くことをおすすめします。

理由は雄大な自然の中の石舞台古墳を感じることができるからです。

アクセス

公共交通機関でお越しの際は、

橿原神宮前駅からバスに乗り石舞台で下車してください。

その際の時間は30分ほどです。

車でお越しの際は、ナビで石舞台古墳と入れると

無事に着きます。

石舞台古墳の見どころ

石舞台古墳の見どころは

スケールの大きさです!

見ているとその迫力に圧倒されます。

石舞台古墳は中に入ることができます。

この道を通って中に入ります。

こちらが石舞台古墳の中です。

正直、この凄さは言葉では表せません。

ぜひ一度自分の目で見てほしいです。

料金まとめ

石舞台古墳にかかる料金は拝観料300円です。

駐車場は無料です。

満車で無料駐車場に止められなかった場合は

近隣の有料パーキングになりますので別途料金がかかります。

 

道中、少し細い道なども通行することになるので

運転には十分に気を付けてください。

安全運転で最高の旅にしましょう。

 

読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました