【福井県の名所】三方五湖への行き方を大解説

観光地

三方五湖に行きたいんだけど、

レインボーラインや、ロープウェイなど

具体的にどうすればいいかわからない、、

これは僕自身が実際に悩んでいたことです。

三方五湖に行きたいけど、

調べても具体的な詳しい内容がでてきません。

出てくるのは、レインボーラインやロープウェイのことばかり。

 

でも、大丈夫です。

この記事を読むことで、三方五湖への行き方が分かります。

ちなみに、三方五湖は梅丈岳から一望することができます。

具体的には、

三方五湖を見るための梅丈岳山頂までの行き方

解説したいと思います。

実際に僕が経験したことなので、説得力抜群ですね!

三方五湖とは

そもそも三方五湖とは、

三方五湖(みかたごこ)とは、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町にまたがって位置する5つのの総称で、周囲には梅畑が広がる。2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

という場所のことを言います。

簡単に言うと、

福井県にある五つの湖の総称です!

五つの湖とは、

  • 三方湖
  • 水月湖
  • 菅湖
  • 日向湖
  • 久々子湖

のことです。

この湖達を梅丈岳の山頂から一望することができます。

梅丈岳の山頂から見る景色は絶景です。

三方五湖への行き方(梅丈岳山頂への行き方)

三方五湖へ行くということは

梅丈岳山頂に行くということです。

簡単に説明すると、

三方五湖レインボーラインに乗り、

第一駐車場に車を止め、

ロープウェイに乗って梅丈岳山頂に行く

ということです。

一つ一つ解説していきたいと思います。

三方五湖レインボーライン

日向料金所

三方五湖へは、

三方五湖レインボーライン(三方五湖有料道路)を通らなければ

行くことができません。

三方五湖レインボーラインへは

  • 海山料金所
  • 日向料金所

のいずれかから入ることができます。

ちなみに、通行料は普通車軽自動車1060円です。

(2022年に無料化の動きがあるためHPにて確認お願いします。)

僕は日向料金所を利用したので、

日向料金所からのアクセスについて書きます。

日向料金所へは若狭三方IC下車で約7Km程で着きます。

ちなみに、三方五湖レインボーラインの開門時間は時期によって異なります。

確認をしてから行ってくださいね。

第一駐車場

日向料金所から約4Km程進むと

第一駐車場に着きます。

途中に駐車場がありますが、それは第三駐車場なので

勘違いしないようにしてください。

第一駐車場には、売店などのお店があるのですぐに分かると思います。

また、第一駐車場には上記の写真のたぬきがいます。

第一駐車場が満車の際には、第二駐車場に誘導されます。

GWやお盆など行楽時期には込み合うためお気をつけてください。

また、土日も割と込みます

ロープウェイ(リフト、ケーブルカー)

上記の写真はチケット売り場です。

第一駐車場に着くと、

ロープウェイ乗り場が見えます。

このロープウェイを利用して梅丈岳山頂に行くことが出来ます。

ちなみに、リフトケーブルカーを選択して

頂上に行くことになります。

料金は大人900円小人500円です。

回転率が高いため、あまり待たずに乗ることができます。

そして、いよいよ梅丈岳山頂です。

梅丈岳山頂

最高の景色をお楽しみください。

梅丈岳山頂から撮影した写真です。

手前が、水月湖

左奥が、菅湖

右奥が、三方湖です。

三方五湖への行き方まとめ

上記の図の通りです。

時期によって、

営業時間が異なるので公式HPレインボーライン (mikatagoko.com)にて

確認をしてから行くようにしてくださいね!

 

読んでいただいてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました